待望の降雪 白銀の藻琴山へ

真っ白に染まった藻琴山を歩く

冬が到来したはずの北海道、クリスマスもお正月も過ぎて、1月も終わろうとしても雪が降らず、街中はアスファルトむき出し、山は黒々とした寒々しい光景が続いていた。
1月の下旬に待ちに待った雪が降り、除雪作業も一段落したので白銀の山歩きを求めて藻琴山へ。

藻琴山(もことやま)は標高1,000m、屈斜路湖のカルデラ外輪山で最も標高が高い山。登山口は約700m地点なので、夏も冬も気軽に楽しめる初心者向けのルートです。

この雪を皆んなが待ち望んでいたから駐車場も賑わっている。

スノーモンスターが育つにはまだまだ雪が足りない。

序盤のハイマツ帯はスノーシュー装着していても膝まで埋まる箇所があり体力が奪われる。

左手に屈斜路湖を見下ろしながら進む。

稜線に出ると歩きやすく気持ちがいい。

見えにくいですがダイヤモンドダスト。

振り返っても絶景。

屏風岩付近で青空が広がってきた。

白ペンキで塗られたような屏風岩。

屏風岩を上から。

山頂も確認できる。白い山肌がきれい。

稜線を雪庇に沿って登っていきます。

木々にはエビの尻尾が張り付いている。

藻琴山山頂まであと僅か。

振り返ると後続者が続々と登ってくる。

藻琴山山頂。

キャンプ場側にはBCの痕跡がたくさん。

節分が近いから鬼達とすれ違う。

鬼達も頂上を目指す。

最高の景色。やっぱり雪山はいいですね。

名残惜しく何度も山頂を振り返る。

遠くにオホーツク海が、今年も流氷がやって来る季節です。

しつこく振り返る。何度見ても美しい。

屈斜路湖方面。

樹氷のダケカンバ。

雪に閉ざされたハイランド小清水を眺めながら下山。

ハイランド小清水の周辺でもキレイな樹氷が見られます。

今季投入したLOWAアルパインエクスパートGT。保温性と軽量化を両立した厳冬期対応のモデル。
夏靴のLOWAタホープロとの相性が良くて冬靴もLOWAに。色々と試着しましたが履いた瞬間しっくり来ました。足の痛み等は皆無で、幅広足型の自分には最適な文句なしのアルパインブーツです。




3 件のコメント

  • 昨年の暮れにこのサイトを見つけ、すっかりファンになりました!星も山も、素晴らしい写真ですね。見とれてしまいます・・・更新されていないかなあと、毎日のようにチェックしております!道東の別海町に住んでいる者です。アウトドアが好きで、よくキャンプしたり、自転車旅をしたりしています。このサイトに出会って、そうだ、山登りという魅力的なアクティビティがあるじゃないかと、今更ながら気付いてしまいました。このサイトの素敵な写真のお蔭ですね!今年からは、山登りにも挑戦したいとワクワクしています。ところで、早速質問なのですが、藻琴山や雌阿寒岳に冬に登る時に、スノーシューを使うとした時、そのスノーシューは、山岳用の方が良いでしょうか? お時間があれば、ぜひ、コメント頂けませんか?

    • サイトを見つけていただきありがとうございます。
      これから始める山登りのきっかけになれて嬉しいです。
      スノーシュー購入するならもちろん山岳用をおすすめします。
      性能も耐久性も違いますよ。最初だからと簡易的なもので始めても
      必ず本物が欲しくなりますから。
      藻琴山はオールスノーシューでOKですが、
      雌阿寒岳はアイゼン必須です。
      アイゼンは登山靴の形状と合わせる必要があり、
      様々な形式が設定されています。

      ご質問の回答になっていますか?
      まだ不明な事があればコメントください。
      わかる範囲でお答えします。

      • 教えて頂きありがとうございます! 登山のこと、少しずつ、勉強していきたいなと思っています。楽しみです。実は星のことも好きなのです。社会人になるまでは、望遠鏡で天体を眺めたり、天体写真を撮ったりしていました。仕事に追われ、星空をゆっくり眺めることから、気付けばすっかり遠ざかっていました・・・このサイトの美しい星空の写真の数々を見て、あのころの気持ちを思い出しましました。今年は、星野写真にも挑戦したいと思っています。きっかけを与えて下さってありがとうございます!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です