山と星とカメラ

  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • ギャラリー
  • お問い合せ
  • サイトについて
  • 星

    能取岬で流氷と星空を撮る

  • 星

    陸別町銀河の森天文台で星空撮影

  • 星

    ふたご座流星群を美幌峠から狙う

  • 山

    雌阿寒岳ナイトハイクで気分は宇宙旅行

  • 山

    藻琴山で夕暮れ星撮りナイトハイク

  • 星

    女満別空港で星空と飛行機の撮影にチャレンジ *追記あり

  • 山

    秋の絶景を求めて大雪高原温泉沼めぐり

  • カメラ

    星空を撮影する時の機材と設定について

  • 星

    Nikon D850 星景写真 知床峠で天の川を撮る

  • 山

    雌阿寒岳で月夜のナイトハイク




星

流氷と星を求めて知床へ

2017.02.25 山と星とカメラ

毎年冬になるとオホーツク海沿岸に流氷がやってきます。1月末から3月上旬まで見ることが出来ますが、風向きで接岸し…

山

厳寒の雌阿寒岳を登る

2017.01.15 山と星とカメラ

北海道は冷え込みが厳しい季節。登山口ではマイナス24℃。標高を上げるとさらに気温は下がる。風が強ければ体感温度…

山

誰もいない神の山カムイヌプリ

2016.12.05 山と星とカメラ

12月なのに平地は積雪がありません。低い山ならまだ行ける!もうオフシーズンですが今年登っていない摩周岳に行って…

山

凍りつく危険な斜里岳に登る

2016.10.17 山と星とカメラ

阿寒と知床連山の中間にそびえる斜里岳は、日本百名山のひとつで登山も盛んな山です。 登山ルートでもっともポピュラ…

山

冬支度の雌阿寒岳に登る

2016.10.11 山と星とカメラ

自宅から1時間半で行ける百名山雌阿寒岳。季節ごとに年4回は登っているホームマウンテンです。天気も良かったので野…

山

紅葉に染まる大雪山緑岳

2016.09.26 山と星とカメラ

大雪山の紅葉シーズンは9月の上旬から始まり、標高を下げながら山々を染めていきます。大雪山の紅葉の見どころとして…

カメラ

タムキューできのこの森へ

2016.09.05 山と星とカメラ

タムロンの90mmマクロレンズ〈SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1〉通称タムキューで雌阿寒岳…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.3 下山編

2016.08.18 山と星とカメラ

登山三日目の朝もいい天気です。朝の5時前にもかかわらず山荘の前にはたくさんの人がいます。今日はとうとう最終日、…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.2 五竜岳登山編

2016.08.17 山と星とカメラ

今日は唐松岳頂上山荘から五竜岳へ。朝食前にご来光を見に山荘裏の山に登ってみる。今日も晴れそうです。 北海道を出…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.1 唐松岳登山編

2016.08.16 山と星とカメラ

北海道の山は全国の登山者からはいつか訪れてみたい憧れの山だと聞きます。大雪山、知床連山、阿寒の山々全て自宅から…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >







人気の記事

  • LOWAタホープロをワックス加工 LOWAタホープロをワックス加工 次に買う登山靴はこれと決めていた。LOWA TAHOE PRO GT WXL(ローバー・タホープロ)を先...
  • RICOH GRⅡ 手持ちで暗所撮影 RICOH GRⅡ 手持ちで暗所撮影 RICOH GRⅡより暗所撮影を得意とするカメラはたくさんあると思います。F値2.8は他社の最新機種と比...
  • ニコン Z 7/Z 6 導入の可能性 ニコン Z 7/Z 6 導入の可能性 ニコンファンが待ちに待ったフルサイズミラーレスカメラが発表されました。高画素モデルのZ7(税込473...
  • 快晴の雌阿寒岳ハイク 快晴の雌阿寒岳ハイク 2019年最初の登山は快晴の雌阿寒岳へ。九合目までは風もなく快適、山頂に近づくと爆風で体が持っ...
  • 星空を撮影する時の機材と設定について 星空を撮影する時の機材と設定について 星空の写真に興味を持ち自分でも撮影してみたいと張り切って、真っ暗なピンボケからスタートして約10年。イン...
  • Nikon D850 星景写真 知床峠で天の川を撮る Nikon D850 星景写真 知床峠で天の川を撮る 日曜日の早朝から羅臼岳に登ろうと計画して、土曜日の夜に知床ウトロへ前乗り。車中泊をしながら久しぶりの...
  • 山頂に剣が刺さる山 山頂に剣が刺さる山 山頂の岩に剣が突き刺さっていると噂の十勝清水町にある剣山(つるぎやま)に初めて行ってきました。 標...
  • 広角レンズ 14-24mm f/2.8G ソフトフィルター装着 広角レンズ 14-24mm f/2.8G ソフトフィルター装着 星景写真の神レンズとして高い評価を得ている AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G E...
  • Nikon D850 星景撮影 Nikon D850 星景撮影 9月30日夜明け前、風もなく条件も良かったので藻琴山登山口のあるハイランド小清水725へ星景テスト撮影に...
  • Nikon D850/D800 美幌峠で春の星空撮影 Nikon D850/D800 美幌峠で春の星空撮影 夜はまだ0℃近い北海道ですが、SCW予報では雲ひとつない夜空が期待できたので、新月の夜にNikon D8...

アーカイブ

タグクラウド

Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH GR RICOH GRⅡ タイムラプス チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 室堂平 富良野岳 山道具 後立山連峰 摩周岳 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景写真 流氷 登山 白雲岳 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 阿寒富士 雄阿寒岳 雌阿寒岳 黒岳

使用機材

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
  • AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
  • Nikon D800
  • Nikon D850
  • Nikon Df
  • RICOH GR Ⅱ
  • SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
  • SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
  • TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1

Blog Link

  • My Roadshow


@yama_hoshi_camera




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

山に登ったり、星を撮ったり。

tagcloud

Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH GR RICOH GRⅡ タイムラプス チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 室堂平 富良野岳 山道具 後立山連峰 摩周岳 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景写真 流氷 登山 白雲岳 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 阿寒富士 雄阿寒岳 雌阿寒岳 黒岳
  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • ギャラリー
  • お問い合せ
  • サイトについて

©Copyright2019 山と星とカメラ.All Rights Reserved.