山と星とカメラ

  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • お問い合せ
  • サイトについて
Slide 1

登山と星景写真が好きな人へ

Slide 4

登山と星景写真が好きな人へ

Slide 3

登山と星景写真が好きな人へ

Slide 4

登山と星景写真が好きな人へ

previous arrow
next arrow
  • カメラ

    Z 14-24mm f/2.8SでKANI角型フィルターを使用。

  • 山

    藻琴山で雪景色と星空撮影

  • 山

    夜明けの雌阿寒岳

  • カメラ

    最強のカメラケース PELICAN(ペリカン)1510 Protector

  • 星

    女満別空港で星空と飛行機の撮影にチャレンジ *追記あり

  • カメラ

    星空を撮影する時の機材と設定について

  • 山道具

    LOWAタホープロをワックス加工




星

流氷と星を求めて知床へ

2017.02.25 山と星とカメラ

毎年冬になるとオホーツク海沿岸に流氷がやってきます。1月末から3月上旬まで見ることが出来ますが、風向きで接岸したり沖に流されたりを繰り返します。流氷観光船が出ている網走よりも知床半島のほうが比較的接岸している確率が高い。…

山

厳寒の雌阿寒岳を登る

2017.01.15 山と星とカメラ

北海道は冷え込みが厳しい季節。登山口ではマイナス24℃。標高を上げるとさらに気温は下がる。風が強ければ体感温度はどれほど下がるか想像つかない。 雌阿寒岳の登山口は、野中温泉側と国設野営場側の2箇所がある。今回は野中温泉コ…

山

誰もいない神の山カムイヌプリ

2016.12.05 山と星とカメラ

12月なのに平地は積雪がありません。低い山ならまだ行ける!もうオフシーズンですが今年登っていない摩周岳に行ってきました。累積標高は750m、距離は往復14km。摩周湖の外輪山をのんびり廻り最後に少しだけ急登があります。 …

山

凍りつく危険な斜里岳に登る

2016.10.17 山と星とカメラ

阿寒と知床連山の中間にそびえる斜里岳は、日本百名山のひとつで登山も盛んな山です。 登山ルートでもっともポピュラーなのが清里町側からの清岳荘を通るルートです。独立峰的な山なので、遠くからでも斜里岳の美しい姿を見つけることが…

山

冬支度の雌阿寒岳に登る

2016.10.11 山と星とカメラ

自宅から1時間半で行ける百名山雌阿寒岳。季節ごとに年4回は登っているホームマウンテンです。天気も良かったので野中温泉コースをピストンで朝早く登ってきました。 登山口は野中温泉のすぐ手前にあります。 山と高原地図 利尻・羅…

山

紅葉に染まる大雪山緑岳

2016.09.26 山と星とカメラ

大雪山の紅葉シーズンは9月の上旬から始まり、標高を下げながら山々を染めていきます。大雪山の紅葉の見どころとして有名なのは、銀泉台を登山口とする赤岳か、ここ大雪高原山荘が登山口の緑岳です。 紅葉シーズンは登山口へ向かう林道…

カメラ

タムキューできのこの森へ

2016.09.05 山と星とカメラ

タムロンの90mmマクロレンズ〈SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1〉通称タムキューで雌阿寒岳山麓の原生林へきのこ撮影に行ってきました。 手ぶれ補正も付いていない2008年発売の旧タイプですが、まだまだ現…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.3 下山編

2016.08.18 山と星とカメラ

登山三日目の朝もいい天気です。朝の5時前にもかかわらず山荘の前にはたくさんの人がいます。今日はとうとう最終日、ゆっくりと名残惜しく景色を楽しみながらの下山です。 以前の記事はこちらから↓ [blogcard url=”h…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.2 五竜岳登山編

2016.08.17 山と星とカメラ

今日は唐松岳頂上山荘から五竜岳へ。朝食前にご来光を見に山荘裏の山に登ってみる。今日も晴れそうです。 北海道を出発して唐松岳登頂までの記事はこちら↓ [blogcard url=”http://starry-go.com/…

山

北海道から後立山連峰へ遠征登山Vol.1 唐松岳登山編

2016.08.16 山と星とカメラ

北海道の山は全国の登山者からはいつか訪れてみたい憧れの山だと聞きます。大雪山、知床連山、阿寒の山々全て自宅から2時間以内で行けます。らくらく日帰り登山できます。そんな人間はもちろん北アルプスが憧れの山なんです。 大型の連…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >




人気の記事

  • Nikon Z7II / Z6II 星景タイムラプス撮影とノイズ除去、4K動画書き出しまで Nikon Z7II / Z6II のインターバル撮影は、星空から明るい昼間までの連続撮影において、シャ...
  • Z 14-24mm f/2.8SでKANI角型フィルターを使用。 Z 14-24mm f/2.8S は、112mm径の円形フィルターが装着可能ですが、純正品CPLで定価8...
  • 最強のカメラケース PELICAN(ペリカン)1510 Protector カメラバッグを探してたどり着いたペリカンのハードケース いわゆるカメラバッグが苦手です。機材メーカーの作...
  • LOWAタホープロをワックス加工 ローバータホープロは日本人の足型に合う幅広構造 次に買う登山靴はこれと決めていた。LOWA TAHOE...
  • 星空を撮影する時の機材と設定について 星空を撮影したい… 星空の写真に興味を持ち自分でも撮影してみたいと張り切って、真っ暗なピンボケからスター...
  • 山頂に剣が刺さる山 北海道十勝の剣山【つるぎやま) 山頂の岩に剣が突き刺さっていると噂の十勝清水町にある剣山(つるぎやま)に...
  • 残雪の大雪山黒岳 ゴールデンウィーク真っ只中、5月2日に残雪の大雪山黒岳へ行ってきました。残雪と言っても黒岳スキー場はGW...
  • GW恒例の雌阿寒岳 ゴールデンウィーク登山の第二弾は、毎年恒例の雌阿寒岳をサクッと登ってきた。 5月4日北海道では珍しく下界...
  • 美幌峠で満天の星空と天の川を撮る 3月に入ると夜明け前に天の川の濃い部分、さそり座付近が起き上がってきます。空が広く撮影できる美幌峠展望台...
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED を破壊した話 Good-bye 神レンズ 2020年の新年初撮りは衝撃的な幕開け。1月5日に「しぶんぎ座流星群」をカメ...

使用機材

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
  • NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
  • NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
  • Nikon Z 7II
  • Nikon Z6
  • Z TELECONVERTER TC-2.0x

フィルター

  • KANI ND1000 100x100mm
  • KANI ND400 100x100mm
  • KANI Partial Soft Focus Filter 100*150mm
  • KANI Premium CPL 100x100mm
  • KANI Premium Soft GND 0.9 100x150mm
  • KANI UV IR CUT 82mm
  • KENKO PRO1D プロソフトン クリア(W)
  • LEE 100×100mm 角ポリエステルフィルター ソフトNo.1

yama_hoshi_camera

【告知】三浦奈津美写真展「the story」3月26日〜4月8日 秀岳荘北大店にて開催。
会場で上映される映像制作をさせていただきました。
映像本編は会場の大画面でお楽しみください。
@onatsu_photos
#midnighthykers
Timelapse 2023.03 #nikoncreators #nikon #timelapse Timelapse 2023.03
#nikoncreators #nikon #timelapse #タイムラプス #星景写真 #星景 #midnighthykers
春のアンタレス 2023.03 #midnighthykers #nik 春のアンタレス 2023.03
#midnighthykers #nikoncreators #z7ii #z35mmf18s #nikon #星景写真
流氷Timelapse 2023.03 #timelapse #nikoncreators 流氷Timelapse 2023.03
#timelapse #nikoncreators #nikon #流氷 #タイムラプス #midnighthykers
流氷Timelapse 2023.02 #midnighthykers #nikoncrea 流氷Timelapse 2023.02
#midnighthykers #nikoncreators #nikon #timelapse #流氷
星空に浮かぶ流氷 2023.02 #midnighthykers # 星空に浮かぶ流氷 2023.02
#midnighthykers #nikoncreators #nikon #z7ii #z35mmf18s #流氷 #星景写真
雌阿寒岳山頂 2023.02 #midnighthykers #nikonc 雌阿寒岳山頂 2023.02
#midnighthykers #nikoncreators #nikon #z7ii #z24120mmf4s #雌阿寒岳
厳冬の天の川 2023.02 #midnighthykers #nikonc 厳冬の天の川 2023.02
#midnighthykers #nikoncreators #nikon #z6ⅱ #z20mmf18s #雌阿寒岳
雌阿寒岳 2023.02 #midnighthykers #nikoncreator 雌阿寒岳 2023.02
#midnighthykers #nikoncreators #nikon #z6ii #z20mmf18s #雌阿寒岳
Timelapse 2023.02 #nikoncreators #z6ii #z20mmf18s Timelapse 2023.02
#nikoncreators #z6ii #z20mmf18s #nikon #北海道の山 #midnighthykers
#midnighthykers #nikoncreators #北海道の山 #n #midnighthykers #nikoncreators #北海道の山 #nikon #z7ii #z24120f4s
立春の屈斜路湖2023.02 #nikoncreators #nikon 立春の屈斜路湖2023.02
#nikoncreators #nikon #z7ii #z2470f28 #屈斜路湖
屈斜路湖2023.01 #nikoncreators #z7ii #z2470f28 屈斜路湖2023.01
#nikoncreators #z7ii #z2470f28 #屈斜路湖 #hyfilter
屈斜路湖2023.01 #nikoncreators #z7ii #z2470f28 屈斜路湖2023.01
#nikoncreators #z7ii #z2470f28 #屈斜路湖
藻琴山Timelapse 2023.01 #nikoncreators #nikon # 藻琴山Timelapse 2023.01
#nikoncreators #nikon #timelapse #藻琴山 #星景写真 #タイムラプス #midnighthykers
藻琴山2023.01 #nikoncreators #zcreators #nikon 藻琴山2023.01
#nikoncreators #zcreators #nikon #z6ii #z1424f28s #星景写真 #藻琴山 #midnighthykers
藻琴山2023.01 #zcreators #z7ii #z2470f28 #nikon 藻琴山2023.01
#zcreators #z7ii #z2470f28 #nikon #midnighthykers #藻琴山
藻琴山Timelapse 2023.01 #timelapse #midnighthyk 藻琴山Timelapse 2023.01
#timelapse #midnighthykers #nikon #zcreators #z7ii #z6ii #藻琴山 #星景
藻琴山 2023.01
#midnighthykers #nikon #z6ii #藻琴山 #zcreators
雌阿寒岳Timelapse 2022.12 #midnighthykers #nik 雌阿寒岳Timelapse 2022.12
#midnighthykers #nikoncreators #nikoncreators_2022seasons #nikon #z7ii #z6ii #雌阿寒岳 #タイムラプス #timelapse #北海道の山
さらに読み込む Instagram でフォロー

タグクラウド

D800 D850 GR GR3 KANI Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH RICOH GR RICOH GRⅡ RICOH GRⅢ Z6 Z6II Z7II Z14-24mm Z24-70mm アンギラス オンネトー キャンプ ジュエリーアイス タイムラプス タウシュベツ川橋梁 チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 ニセコアンヌプリ ペリカン 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣ヶ峰 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 大雪高原温泉 天体観測 奥穂高岳 室堂平 富良野岳 山道具 当麻乗越 後立山連峰 摩周岳 摩周湖 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景 星景写真 東ヌプカウシヌプリ 沼ノ平 津別峠 流氷 登山 白雲岳 皆既月食 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 赤岳 金沢 鎌倉 間宮岳 阿寒富士 阿寒湖 雄阿寒岳 雌阿寒岳 雪山 黒岳

Blog Link

  • My Roadshow
  • 山歩き川歩き

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング










tagcloud

D800 D850 GR GR3 KANI Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH RICOH GR RICOH GRⅡ RICOH GRⅢ Z6 Z6II Z7II Z14-24mm Z24-70mm アンギラス オンネトー キャンプ ジュエリーアイス タイムラプス タウシュベツ川橋梁 チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 ニセコアンヌプリ ペリカン 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣ヶ峰 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 大雪高原温泉 天体観測 奥穂高岳 室堂平 富良野岳 山道具 当麻乗越 後立山連峰 摩周岳 摩周湖 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景 星景写真 東ヌプカウシヌプリ 沼ノ平 津別峠 流氷 登山 白雲岳 皆既月食 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 赤岳 金沢 鎌倉 間宮岳 阿寒富士 阿寒湖 雄阿寒岳 雌阿寒岳 雪山 黒岳
  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • お問い合せ
  • サイトについて

©Copyright2023 山と星とカメラ.All Rights Reserved.