山と星とカメラ

  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • お問い合せ
  • サイトについて

登山と星景写真が好きな人へ

登山と星景写真が好きな人へ

登山と星景写真が好きな人へ

previous arrow
next arrow
Slider
  • 星

    ネオワイズ彗星を能取岬で撮る

  • 山

    NIKKOR Z 20mm f1.8 S 大雪山旭岳で星景撮影

  • カメラ

    オホーツク海でジュエリーアイスを美しく撮る

  • 山

    雌阿寒岳ナイトハイクで気分は宇宙旅行

  • 星

    女満別空港で星空と飛行機の撮影にチャレンジ *追記あり

  • カメラ

    星空を撮影する時の機材と設定について

  • 星

    Nikon D850 星景写真 知床峠で天の川を撮る




山

待望の降雪 白銀の藻琴山へ

2020.02.03 山と星とカメラ

真っ白に染まった藻琴山を歩く 冬が到来したはずの北海道、クリスマスもお正月も過ぎて、1月も終わろうとしても雪が降らず、街中はアスファルトむき出し、山は黒々とした寒々しい光景が続いていた。1月の下旬に待ちに待った雪が降り、…

カメラ

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED を破壊した話

2020.01.18 山と星とカメラ

Good-bye 神レンズ 2020年の新年初撮りは衝撃的な幕開け。1月5日に「しぶんぎ座流星群」をカメラ2台体制で狙う。−13℃の暗闇で撮影中に突然の強風、NIKKOR 14-24mmを装着したD850が三脚ごと倒れた…

カメラ

オホーツク海でジュエリーアイスを美しく撮る

2020.01.14 山と星とカメラ

厳冬期限定オホーツク産ジュエリーアイス ジュエリーアイスといえば豊頃町の大津海岸が有名ですが、オホーツク海にも数は少ないけれど現れます。常呂川から流れ出た氷がオホーツク海の波に洗われ、宝石のように輝きながら砂浜に打ち上げ…

星

2020星景写真撮り始め

2020.01.06 山と星とカメラ

2020年の撮り始めは「しぶんぎ座流星群」極大期に美幌峠へ。D850で流星を狙いながら、D800で長時間露光。肉眼では3個しか確認できず写真にも写らず残念な結果でしたが、今年もたくさんの星景撮影を楽しみたい。 藻琴山の上…

山

結氷したオンネトー湖でアイスバブル撮影

2019.12.09 山と星とカメラ

一年に一度、条件が揃った時にしか見ることの出来ないアイスバブル。降雪がない時期に、湖が結氷することが最低条件。雪が積もるともちろん見えなくなりますが、結氷した湖面の滑らかさも日々変化しています。 前日までは雪がなく鏡面の…

星

凍りつくオンネトー湖で星景写真

2019.12.03 山と星とカメラ

今年はまだ積雪が少ない道東方面。雪景色と星空を期待して、月のない星空が広がるオンネトーへ。道道949号オンネトー線では正面に雌阿寒岳とオリオンが見える。 湖面が滑らかに凍りついている。雪が積もる前の貴重な景色。Nikon…

星

摩周湖と屈斜路湖で晩秋の星景写真を撮る

2019.11.06 山と星とカメラ

星空の条件が良さそうな場所を彷徨い、夕日が沈む時間に摩周湖第一展望台へ到着。左から阿寒富士、雌阿寒岳、雄阿寒岳。 雄阿寒岳の右斜面を転がるように太陽が沈んでゆく。 展望台から見える摩周湖。Nikon D850 + AF-…

山

凍る雌阿寒岳で感じる冬の気配

2019.10.10 山と星とカメラ

前日に降り続いた雨と風で、早朝の雌阿寒岳は凍りついていた。グローブの水滴や、髪の毛も凍っていたので山頂付近はマイナス気温だったと思われる。 八合目付近から、登山道の岩場は氷だらけ。 ハイマツにも着氷。 九合目から山頂へ向…

山

愛山渓から沼ノ平を抜けて当麻乗越へ

2019.09.30 山と星とカメラ

2週間前に降り積もった雪も落ち着き、久々の快晴。残り僅かな紅葉シーズンは沼ノ平をゆっくりと歩き、残雪の旭岳を眺めに当麻乗越まで足を延ばしてきました。登山口のある愛山渓温泉は紅葉真っ盛り。 標高約1,000mに位置する愛山…

星

斜里岳の見える丘から星景撮影

2019.09.27 山と星とカメラ

大空町から小清水町へ向かう途中に、斜里岳、海別岳、知床連山が見渡せる丘があります。いつか星と一緒に撮ってみたいと思っていた。星空の条件は良かったけど、やっぱり街明かりの影響で低い位置の星が見えない。 斜里岳の上には代表的…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >







人気の記事

  • 最強のカメラケース PELICAN(ペリカン)1510 Protector カメラバッグを探してたどり着いたペリカンのハードケース いわゆるカメラバッグが苦手です。...
  • 星空を撮影する時の機材と設定について 星空を撮影したい… 星空の写真に興味を持ち自分でも撮影してみたいと張り切って、真っ暗なピンボケから...
  • NIKKOR Z 20mm f1.8 S 摩周湖で星景撮影 Z 20m f1.8S 実写レビュー 3月27日、ニコンZマウントのS-Lineから NIKKO...
  • RICOH GR III 購入レビュー リコーGRシリーズは1996年に発売された初代GR1以来、20年以上にわたり多くのファンを持つ...
  • 結氷したオンネトー湖で星空を撮る 結氷後のオンネトー湖には薄く雪が積もっていた。この程度の積雪なら隙間からアイスバブルを見ることが出来ま...
  • LOWAタホープロをワックス加工 ローバータホープロは日本人の足型に合う幅広構造 次に買う登山靴はこれと決めていた。LOWA TAH...
  • 冬の阿寒湖は夜も昼も楽しめる Nikon Z6 + Z14-24mm f2.8 結氷が始まった夜明け前の阿寒湖、昼と夜の寒暖差...
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED を破壊した話 Good-bye 神レンズ 2020年の新年初撮りは衝撃的な幕開け。1月5日に「しぶんぎ座流星群...
  • RICOH GRⅡ 手持ちで暗所撮影 RICOH GRⅡより暗所撮影を得意とするカメラはたくさんあると思います。F値2.8は他社の最新機種と比...
  • NIKKOR Z 20mm f1.8 S 大雪山旭岳で星景撮影 Nikon Z6とZ 20mm f1.8Sでリベンジ旭岳 雪景色の旭岳と星空を撮りたくて今年2回...

使用機材

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
  • AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  • NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
  • Nikon D850
  • Nikon Z6
  • RICOH GR Ⅲ
  • SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
  • SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
  • TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1

yama_hoshi_camera

藻琴山から見る斜里岳 2021.01.11
#星景写真 #藻琴山 #斜里岳 #nikonz7ii #light_nikon
極寒の藻琴山 2021.01.11
#星景写真 #藻琴山 #北海道の山 #nikon #nikonz7ii #light_nikon
雌阿寒岳 2012.01.05
厳寒の雌阿寒岳に無数の星が輝く
#雌阿寒岳 #星景写真 #北海道の山 #オリオン座 #nikonz7ii #light_nikon
雌阿寒岳八合目 2021.01.05
#雌阿寒岳 #星景写真 #北海道の山 #しぶんぎ座流星群 #nikonz7ii #light_nikon #厳冬期登山 #マイナス20度
屈斜路湖 2021.01.04
#屈斜路湖 #しぶんぎ座流星群 #星景写真 #nikonz7ii #light_nikon #白鳥
阿寒湖星景 2021.01.02
#阿寒湖 #雄阿寒岳 #星景写真 #北海道の山 #nikonz6 #light_nikon
阿寒湖 2021.01.02 #阿寒湖 #雌阿寒岳 #剣 阿寒湖 2021.01.02
#阿寒湖 #雌阿寒岳 #剣ヶ峰 #阿寒湖畔 #nikonz7ii #light_nikon
阿寒湖 2021.01.02
#阿寒湖 #アイスバブル #雄阿寒岳 #nikon #nikonz7ii #light_nikon
2021.01.02 阿寒湖 #阿寒湖 #雄阿寒岳 #北 2021.01.02 阿寒湖
#阿寒湖 #雄阿寒岳 #北海道の山 #フロストフラワー #happynewyear #nikonz7ii #light_nikon
斜里岳 2020.12.27 #斜里岳 #北海道の山 # 斜里岳 2020.12.27
#斜里岳 #北海道の山 #nikonz7ii
ふたご座流星群 2020.12.13
#ふたご座流星群 #流星 #オリオン座
屈斜路湖 2020.12.13
#ふたご座流星群 #星景写真 #屈斜路湖 #nikon
オンネトー 2020.12.05
#星景写真 #雌阿寒岳 #阿寒富士 #北海道の山 #nikonz6 #light_nikon
雄阿寒岳 2020.12.05 #雄阿寒岳 #阿寒湖 # 雄阿寒岳 2020.12.05
#雄阿寒岳 #阿寒湖 #星景写真 #nikonz6 #北海道の山
雌阿寒岳 2020.11.01
#雌阿寒岳 #北海道の山 #北海道登山 #nikon #nikonz6
Load More... Follow on Instagram

タグクラウド

D800 D850 GR GR3 Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH RICOH GR RICOH GRⅡ RICOH GRⅢ Z6 Z7II アンギラス オンネトー キャンプ ジュエリーアイス タイムラプス タウシュベツ川橋梁 チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣ヶ峰 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 大雪高原温泉 天体観測 奥穂高岳 室堂平 富良野岳 山道具 当麻乗越 後立山連峰 摩周岳 摩周湖 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景 星景写真 東ヌプカウシヌプリ 沼ノ平 津別峠 流氷 登山 白雲岳 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 金沢 鎌倉 間宮岳 阿寒富士 阿寒湖 雄阿寒岳 雌阿寒岳 雪山 黒岳

Blog Link

  • My Roadshow
  • 山歩き川歩き

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング




山に登ったり、星を撮ったり。

tagcloud

D800 D850 GR GR3 Nikon D800 Nikon D850 Nikon Df pickup RICOH RICOH GR RICOH GRⅡ RICOH GRⅢ Z6 Z7II アンギラス オンネトー キャンプ ジュエリーアイス タイムラプス タウシュベツ川橋梁 チミケップ湖 ナイトハイク ニセイカウシュッペ山 五龍岳 仁頃山 八ヶ岳 剣ヶ峰 剣山 剱岳 北アルプス 北海道 北鎮岳 十勝岳 唐松岳 大雪山 大雪高原温泉 天体観測 奥穂高岳 室堂平 富良野岳 山道具 当麻乗越 後立山連峰 摩周岳 摩周湖 斜里岳 日本百名山 日高山脈 旭岳 星景 星景写真 東ヌプカウシヌプリ 沼ノ平 津別峠 流氷 登山 白雲岳 知床 緑岳 羅臼岳 美幌峠 能取岬 藻琴山 西別岳 金沢 鎌倉 間宮岳 阿寒富士 阿寒湖 雄阿寒岳 雌阿寒岳 雪山 黒岳
  • ホーム
  • 山
  • 星
  • カメラ
  • お問い合せ
  • サイトについて

©Copyright2021 山と星とカメラ.All Rights Reserved.