月夜の旭岳で春の天の川を待つ
春の天の川と雪化粧した旭岳を狙って深夜23時に登山スタート。午前3時までは月明かり、4時過ぎには薄明が始まる。天の川が現れるのはほんの僅かな時間。 当麻岳〜安足間岳の上にはカシオペアが輝く。 北の空を回す。 月はまだ沈ま…
春の天の川と雪化粧した旭岳を狙って深夜23時に登山スタート。午前3時までは月明かり、4時過ぎには薄明が始まる。天の川が現れるのはほんの僅かな時間。 当麻岳〜安足間岳の上にはカシオペアが輝く。 北の空を回す。 月はまだ沈ま…
朝の光に照らされる阿寒富士と火口の外輪山。
Nikon Z7II、Z6IIで撮る厳冬期の藻琴山。
第5回 モンベルフォトコンテストにおいて最優秀賞を受賞致しました。刺激を与えてくれた数多くの山岳写真に感謝致します。 モンベルフォトコンテスト 結果発表ページhttps://www.montbell.jp/general…
撮影地:北海道大雪山カメラ:Nikon Z7II / Z6IIレンズ:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
撮影地:北海道雌阿寒岳カメラ:Nikon Z7II / Z6IIレンズ:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
撮影地:北海道大雪山カメラ:Nikon Z7II / Z6IIレンズ:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
2022年度 日本山岳写真協会 一般公募にて準特選を受賞いたしました。 9月7日〜27日まで東京都美術館にて受賞作品を展示しています。会員による素晴らしい山岳写真も多数展示されていますので、機会がありましたらお立ち寄りく…
2022年 夏の山と星空まとめ 2022年6月 大雪高原沼 2022年6月 斜里岳サンカヨウ 2022年7月 サロマ湖 2022年7月 浮島湿原 2022年7月 大雪山黒岳 2022年7月 サロマ湖 2022年7月 サロ…
撮影機材Nikon Z7II、Z6IIZ 14-24mm f/2.8 S、Z 20mm f/1.8 S、Z 24-120mm f/4 S、24-70mm f/2.8 S ノイズ処理DxO PureRAW 2 現像ソフトA…