RICOH GR III 購入レビュー
リコーGRシリーズは1996年に発売された初代GR1以来、20年以上にわたり多くのファンを持つ人気シリーズです。当時からプロカメラマンのサブカメラとして愛用されていたり、デザイナーやクリエイター層からの絶大な人気がありま…
リコーGRシリーズは1996年に発売された初代GR1以来、20年以上にわたり多くのファンを持つ人気シリーズです。当時からプロカメラマンのサブカメラとして愛用されていたり、デザイナーやクリエイター層からの絶大な人気がありま…
雄阿寒岳はマリモで有名な阿寒湖の西側にそびえる円錐形の活火山。往復約10km、標高差約1000m、標準コースタイムは6時間。スタートから8割は樹林帯の中をひたすら歩くコース。視界も開けないので退屈に感じるかもしれませんが…
2018年のペルセウス座流星群は8月13日に極大を迎えると予想され、8月11日が新月のため月明かりの影響がない。この時期に毎年続けていた北アルプス遠征登山、今年は道内の山を巡り星を撮りたいと計画していたけど、天気予報は見…
週末恒例のどんよりした天気が続いてる北海道。大雪山テン泊の計画が毎週延期になっている。曇り雨予報だけど、摩周湖の外輪山にある摩周岳を目指して、西別岳から日帰り縦走してきました。登山口にある西別小屋は無料の山小屋です。電気…
7月3連休の最終日、トレーニングを兼ねてホームマウンテンの雌阿寒岳へ。雌阿寒岳頂上から阿寒湖畔方向に広がる中マチネシリ火口、その向こうに見える尖った山、剣ヶ峰まで一気に行ってきました。(当日はガスのため剣ヶ峰が見えていな…
RICOH GRⅡより暗所撮影を得意とするカメラはたくさんあると思います。F値2.8は他社の最新機種と比較すると特に明るいレンズではないがISO感度は100〜25600まで設定可能。手持ち暗所撮影でどこまで撮れるのか気に…
サブカメラはずっとRICOH GRシリーズ。片手で操作、ポケットに収まる、首から下げても邪魔にならないカメラなら無数にあるが、フルサイズ一眼レフに迫る高画質となると限られる。APS-Cサイズ相当の大型CMOSイメージセン…
駆け足で下山しても最終バスに間に合いそうにないし、何よりまだ山に居たいので今日は硫黄岳山荘に宿泊します。 前回の記事はこちら↓ [blogcard url=”http://starry-go.com/2017…
日が沈んでから雨も上がり山小屋もテント場も静かになった。雲もなく赤岳がはっきりと見えている。今夜はペルセウス流星群の極大日、流れ星を期待しながら待ちます。 前回の記事はこちら↓ [blogcard url=”…
山の日 8月11日、毎年恒例の北海道から遠征登山、今回は八ヶ岳へ行ってきました。 変則的な動きを見せていた台風5号は温帯低気圧に変わり一応は安心。ただ全国的に天気はよくない、長野県には前線があり不安定な天気が続く予報が出…