斜里岳登山ルートで最もポピュラーなのが清岳荘を起点とするルート。登りの旧道は沢沿いに渡渉を繰り返し、次々と現れる滝を間近に高度を上げていく。水しぶきを浴びながら進む沢沿いの登りが楽しい。下山時の新道ルートはとにかく長く感じるが、オホーツク地域の広大な眺望が楽しめる。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-14-8.48.08.png)
標準コースタイム7時間20分。歩行距離9.2km、標高差1,030m。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002134.jpg)
登山口の清岳荘前から見えるオホーツク海と田園風景。
写真は全てRICOH GRⅢで撮影。両手を使う沢登りでは、GRの機動力と高画質が頼もしい。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002137.jpg)
沢沿いの登山道は楽しい。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002139.jpg)
清流の音と水しぶきを浴びながら進む。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002148.jpg)
岩場に張り付いた苔も水しぶきを浴びていた。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002152.jpg)
ピンクテープを確認しながら進む。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002162.jpg)
ついつい立ち止まって滝を眺めてしまう。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002167.jpg)
歩きにくいけど下ばかり見ていると、太い枝に頭を打ち付ける。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002169.jpg)
何段にも流れ落ちる滝は迫力満点。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002172.jpg)
勢い良く流れ落ちる滝を振り返ると、かなり高度を上げたのが実感できる。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002179.jpg)
緊張感のある楽しい沢登りも終盤。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002186.jpg)
馬の背はどんよりと雲の中。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002190.jpg)
山頂到着、展望なし。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002191.jpg)
斜里岳山頂で晴れ間を待つ人々。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002200.jpg)
空には青空が広がっているけど、山頂だけ雲の中。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002210.jpg)
下りの新道は長い。オホーツクの景色を眺めながらハイマツ帯の稜線歩き。
![](https://starry-go.com/wp-content/uploads/2020/09/R0002218.jpg)
真っ赤なナナカマドの実。斜里岳にも秋が訪れています。