花の百名山富良野岳へ
花は今がピークかも知れないと思い富良野岳へ行ってきました。富良野岳の登山口は十勝岳温泉、凌雲閣の横にあります。広めの駐車場はトイレも有り整備されている。ピーク時は広い駐車場も満車になり道路脇には延々と車が並びます。 前の…
花は今がピークかも知れないと思い富良野岳へ行ってきました。富良野岳の登山口は十勝岳温泉、凌雲閣の横にあります。広めの駐車場はトイレも有り整備されている。ピーク時は広い駐車場も満車になり道路脇には延々と車が並びます。 前の…
七夕の夜、星空指数は高得点。PM2.5も問題なし。光害が比較的少なくて星のきれいな場所、チミケップ湖キャンプ場へ行ってきました。 キャンプ場なのでテント泊の方もいます。テントの明かりやテント本体も一緒に星景写真として入れ…
3月に入ると夜明け前に天の川の濃い部分、さそり座付近が起き上がってきます。空が広く撮影できる美幌峠展望台に行ってきました。 3月はまだ残雪があります。暗い階段で転倒しないように注意して下さい。転倒して機材を破壊した経験が…
夜明け前のオホーツク海。Nikon Df と AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED で流氷を撮影してきました。 Nikon Capture NX-Dを使用してRAW現像しています。明るさやシャープネスを少…
10月にしては気温も高く無風。ナイトハイクで星景写真を撮りに行ってみたかったので決行。虫もいないので快適に撮影ができた。 もう一つの目的はニコンの20mmレンズは星景写真ではどんな写りをするかを見てみたかったので、AF-…
薄暗い時間から何度も外を確認した。ずっと小雨が降っている。天気が良ければ4時前には出発予定だったけど今は5時30分。剱岳の方向は全く見えない。予想はしていたけど残念な天気にテンションが下がる。 前回までの記事はこちら↓ …
室堂駅を出ると立山連峰が目の前に。ここ室堂平は簡単なトレッキングコースもあるのでたくさんの観光客がいました。登山に必要のない荷物をコインロッカーに預けて、しっかりと準備を整えてスタートです。 前回の記事はこちら↓ [bl…
山と高原地図 詳細コースガイド 剣・立山 (登山地図 | マップル) posted with ヨメレバ 中田 真二 昭文社 2013-05-17 Amazonで見る Kindleで見る 登山を始めた頃からいつかは行ってみ…
本格的に登山をはじめてから4年、いつかは北アルプスに行きたいとずっと憧れていた。 遠い将来、仕事をリタイア後にゆっくりと道外の山々を巡りたいと妄想していたけど、少しの体力と僅かな経済力があるうちに行かないと、この先行けな…