NEW POST

旭岳から裾合平へ日帰り縦走登山

長雨と低温が続いている北海道、なかなか気持ちの良い登山ができません。雨とガスを覚悟で大雪山旭岳へ行ってきました。途中の天人峡温泉に通じる道道213は、大雨で道路の一部が崩落して通行

初夏の阿寒富士で絶景とヒカリゴケを楽しむ

不安定な天候が続く北海道。土曜日は暴風予報、日曜日は雨予報、風より雨を選んで日曜日に雌阿寒岳のとなり阿寒富士に行ってきました。 オンネトー野営場の駐車場にある登山口から入山。スター

オンネトー野営場でソロキャンプと星空を楽しむ

雌阿寒岳の麓にあるオンネトー国設野営場で星撮りと焚き火を楽しんできました。何度も利用している好きな場所です。キャンプ場ではなく野営場という響きも好きです。 野中温泉を過ぎて、オンネ

今年も雌阿寒岳で登山シーズンスタート

今年のGWは9連休。5月の北海道は気温も低く高い山はまだ雪が多く残り、夏山のようなテン泊も縦走もできない。 連休前半は強風、後半は雨で天気には恵まれなかった9連休の登山は、毎年恒例

Nikon D850/D800 美幌峠で春の星空撮影

夜はまだ0℃近い北海道ですが、SCW予報では雲ひとつない夜空が期待できたので、新月の夜にNikon D850タイムラプスの撮影テストで美幌峠へ。 D850+AF-S NIKKOR

天体観測手帳2018

北海道はまだまだ雪山。山頂での星景撮影に向けて夏のテン泊登山の計画を妄想中です。そんな時に見つけたのが「天体観測手帳2018」天体に関する情報満載の手帳です。昔からある有名な「天文

RICOH GRⅡ 手持ちで暗所撮影

RICOH GRⅡより暗所撮影を得意とするカメラはたくさんあると思います。F値2.8は他社の最新機種と比較すると特に明るいレンズではないがISO感度は100〜25600まで設定可能

RICOH GRⅡで鎌倉散歩

サブカメラはずっとRICOH GRシリーズ。片手で操作、ポケットに収まる、首から下げても邪魔にならないカメラなら無数にあるが、フルサイズ一眼レフに迫る高画質となると限られる。APS

月明かりのタウシュベツ川橋梁

北海道上士幌町の糠平湖にはコンクリート製のアーチ橋がある。昭和30年まで旧国鉄士幌線で使用されていたタウシュベツ川橋梁。糠平湖の水位が変化するため、完全に水没したり橋梁全体が現れる

スノーシューで藻琴山の屏風岩まで

2月12日午前中は晴天の予報なので午前4時に自宅を出発して藻琴山へ向かう。冬の藻琴山はたくさんのBCスキー・スノーボードの方で賑わっています。 冬の藻琴山登山口はハイランド小清水入

PICK UP
カテゴリー
アーカイブ